子育て支援に関してはコチラ
公式LINEお友達追加
一日インターンシップ

おたより

いろは保育園とは

『南水元いろは保育園』から
はじめのいっぽを。

子どもたちにとっては、毎日が「はじめて」。毎日、小さな「はじめのいっぽ」をふみだしています。
その積み重ねが社会で生きていくチカラの元になります。
一見、何も変わらないかのような、じれったい日々も、子どもたちの心は大きく成長していきます。
私たち『南水元いろは保育園』では、安心・安全の保育環境をベースに、そんな子どもたちの「はじめのいっぽ」に寄り添います。
保護者の皆さま、楽しく充実したお子さまの保育園生活をぜひ、私たちと一緒につくっていきませんか。

南水元いろは保育園の保育理念

社会で明るく強く生きていくためのチカラの基礎を育みます。

活き活きとした日々の保育園生活を通じて「社会性」、「主体性」、「向上心」、「想像力」、「思いやり」を育んでいきます。
そして、子どもたちの「興味・関心」を軸に、「楽しさ」の実感から、「集中」、「持続」、「発展」できるチカラを培います。

安全・安心

人間力の基礎である保育理念5項目を身に付けていく

園生活の最大6年間で保育理念5項目を身に付けるためには、どの要素が必要なのか
必要な要素を把握することで、普段の保育の環境設定や言葉かけにつなげる

テーマ 卒園時の子どもの姿 成長により見られる姿


ともだちと仲良く遊ぶ
さまざまな人とかかわることの喜びを知りながら、
楽しく遊べる子ども
友だちの思いに心を傾けられる
集団活動を楽しむことができる
仲間から認められたいとの思いを持てる


自分で考え、進んで行動
自分から進んで物事に取り組む態度を持ち、
意欲を持って最後までがんばる子ども
進んで自分からやろうとする
自分で物事を考える習慣を持てる
自分の行動に責任をもつことができる


なりたい自分を描いた行動
自分の興味関心を明確にし、
それにトライしていく子ども
自分の行動を客観的に知ることができる
一度決めたことを最後までやりとげられる
なりたい自分をイメージすることができる


活動を通じてたくさんの発見
遊びや活動を通じて、たくさんの体感から
新たな発見を生み出し、想像力豊かな子ども
5感を刺激するような体験を持てる
様々な場面で様々な素材を用い自由に表現する
イメージを友だちと共有する



相手のことを考え、思いやりある行動
自分の考えだけで行動せず、相手のことを思い
行動する 子ども
(高齢者とのふれあいを大切にする子ども)
友だちの行動、思いに気づける
友だちに対して想いをめぐらすことができる
相手の立場や気持ちを理解しようとできる

周囲から「好まれ信頼される人間力」の基礎を築くために

安全・安心
・良い部分は、更に向上させていく活動に繋げる
・革新すべき部分は、変化の必要性への気づきを与え、革新の活動に繋げる

保育園の1日

  0歳児離乳期 0歳児乳児期 1〜2歳児 3歳児以上
7:15 順次登園
登園・健康観察
自由あそび
順次登園
登園・健康観察
自由あそび
順次登園
登園・健康観察
自由あそび
順次登園
登園・健康観察
自由あそび
9:15 おやつ おやつ おやつ クラスごとの
活動
10:00 体調・機嫌に
合わせた活動
体調・機嫌に
合わせた活動
クラスごとの
活動
集団あそび
11:00 食事 食事 自由あそび 課題あそび
12:00 昼寝 昼寝 食事 食事
13:00     昼寝 昼寝
14:00        
15:00 めざめ
おやつ
めざめ
おやつ
めざめ
おやつ
めざめ
おやつ
16:00 順次降園 順次降園 順次降園 順次降園
17:00 自由あそび 自由あそび 自由あそび 自由あそび
18:15     延長保育 延長保育
     

補食または食事
延長保育※満1歳以上のお子さま

       

年間の主な行事

  • 入園式/こどもの日/親子遠足
    保護者会/保育参観/
    春の健康診断/春の歯科検診
    卒園式/進級を祝う会
  • 水遊び/プール/夏祭り
    親子参観/歯磨き指導
     
     
  • お年よりとの交流/ハロウィン
    運動会/お弁当の日/お月見
    秋の健康診断/秋の歯科検診
    引き渡し訓練/保護者会
  • クリスマス会/新年子ども会
    発表会/保護者会
    節分(豆まき)
    お別れ遠足/個人面談
  • 毎月
    誕生会
    誕生日参観
    身体測定
    避難訓練
    0歳児検診
「葛飾区保育所児童保育要録」について
平成 21 年度4月から施行された「保育所保育指針」により、保育園から進学先となる小学校へ、
お子さまの育ちを支える資料として「保育所児童要録」を送付することになりました。
葛飾区では、お子さまが小学校入学後、スムーズに学校生活が送れるように、保育園での様子を
お知らせする「葛飾区保育所児童保育要録」を作成し、就学される小学校へ送付しております。

子育て支援

子育て広場『つどい』について

参加対象者
主に、0歳から就学前のお子様と、そのご家族です。
火曜日・木曜日・金曜日、日中お孫さんと過ごしていらっしゃる方も是非ご利用ください。
出産を控えていらっしゃる方も参加できます。
楽しいプログラムがいっぱい
リズム遊びや体操、子育て講座、イベントなど、お子さんと一緒に楽しめるさまざまなプログラムを行います。 保育園内のお友だちと一緒に遊んだり、給食を食べたりするプログラムも予定しております。
子育て仲間を広げよう
月齢や年齢の近いお子さんのお友だちや、ママ友だち・パパ友だちなど、 子育て仲間づくりのきっかけもできます。また、子育てに関する情報交換の場にもなります。
子育てに関することを相談できます
初めての子育てで戸惑ってしまう、どんな離乳食がよいのかわからないなど、 ベテランの保育士や、栄養士などが相談に応じます。お気軽にご相談くだい。
子育て広場 概要
開所日 :火曜日・木曜日・金曜日(祝日、年末年始除く)
開所時間:10:00〜14:00
利用対象:主に0歳から就学前のお子様とそのご家族
日中お孫さんと過ごしていらっしゃる方、出産を控えている方などどなたでも大歓迎です。
広場だより(子育て広場 つどい)

ご利用について

利用の開始及び終了に関する事項

【2号・3号認定子ども(保育認定)】

利用者の決定 葛飾区が行う利用調整による
退園理由 ・2号・3号認定子どもに該当しなくなったとき (卒園を含む。)
・保護者から退園の申出があったとき
・利用継続が不可能であると葛飾区が認めたとき
・その他、利用継続の重大な支障又は困難が生じたとき

職員体制

職名 人数 職務内容
園長 1名 保育の質の確保及び向上を図り、職員の資質向上に取り組み、 一体的な管理運営を行う。
保育士 13名 保育課程に基づき、園児の保育を行う。
看護師 1名 園児の健康観察及び保健衛生指導を行う。
栄養士 2名 献立作成や給食全般の管理、調理業務及び 食育に関する活動を行う。
調理員 1名 献立に基づく調理業務及び食育に関する活動等を行う。
事務員 1名 園の運営管理に必要な事務処理、経理処理を行う。
年児 担任保育士
0歳児 3名
1歳児 3名
2歳児 3名
3歳児 2名
4歳児 1名
5歳児 1名

開園日・開園時間及び休園日

  • 開園日
    月曜日から土曜日まで
  • 開園時間
    17時15分から18時15分まで
  • 延長保育
    18時16分から19時15分まで
  • 休園日
    日曜日、国民の祝日、年末年始
    (12月29日から1月3日)

延長保育について

  • 延長保育登録児の延長保育料は月額3.000円となります。但し、市区町村の規程により免除・減額されるものを除きます。
  • 延長保育登録児以外の園児の保育が18時16分以降に及ぶ時は、 30分以内ごとに300円が超過保育料として発生いたします。
  • 補食については、延長保育に登録されているお子様全員に提供します。
    補食(お菓子程度)を18時15分ごろに提供いたします。
    補食一回につき、補食料として100円が発生いたします。

給食について

当園の給食の方針
・保育園の給食は、全ての活動の源となる大切なものと認識し、安全でおいしい給食を目指しています。
管理栄養士作成の栄養バランスを考えた和食を中心とした献立を取り入れています。
・保育園ではいろんな食材を食べる機会があります。
管理栄養士による食育や普段の給食でも苦手な食材も自分から食べてみようという意欲を育てます。
昼食・おやつ
保護者の方へは、毎月月末に翌月の献立表をお配りします。
アレルギ-などへの対応
アレルギ-が疑われる場合、医師の診断書(または指示書)を保育園に提出して下さい。 個別にご相談の上、診断書(または指示書)に基づき当園指定の同意書を提出いただき、除去可能な物は 除去食で対応します。
衛生管理など
・集団給食施設届出を保健所へ提出済みです。
・調理員および保育職員は、毎月検便を行っています。
・電解水発生装置を設置し、食材の洗浄、器具の殺菌・洗浄に用いています。

保護者の負担について

毎月かかる費用
・保育料(0~2歳児)… 住民税をもとに算定されます。
・貸しオムツ代 … 毎月使用した分だけ請求いたします。1枚50円
入園時に購入いただくもの
・クラス帽子  … 卒園まで使用いたします。1,007円(税込)
入園時にご用意いただくもの(0~2歳児クラス)
・通園バック ・おむつ ・ガーゼ ・ビニール袋 ・手拭タオル ・お尻拭き ・午睡用バスタオル★ ・食事用エプロン ・着替え ・おねしょマット★ ・避難靴
入園時にご用意いただくもの(3~5歳児クラス)
・通園リュック ・歯ブラシ ・着替え ・ハンカチ ・コップ ・午睡用バスタオル★ ・ビニール袋 ・散歩靴(避難靴) ・上履き★

※金額は変更する場合がございます。  ★印は週末にお持ち帰りいただきます。

健康診断について

0歳児
毎月1回、嘱託医が健診します。
健診の結果については、身体検査票および連絡ノートに記録し、お知らせします。
1歳児以上
年2回、嘱託医が検診します。
検診の結果については、連絡ノートに記録してご家庭にお知らせします。
毎月1回、身長・体重の測定を行います。結果については、連絡ノートに記録し、お知らせします。
その他
お子様の日頃の様子でご心配なことがありましたら、保育園にご相談下さい。

保護者と保育園の連絡について

連絡ノートの活用
月のお便りの発行

虐待の防止のための措置に関する事項

職員による園児への虐待防止のため、以下の措置を講じています。
(1)当園は、当園を利用する子どもの人権擁護・虐待の防止のために必要な体制を整備し、職員による虐待等の行為 の禁止、虐待防止や人権に関する啓発のための職員研修の実施など、児童虐待防止に必要な措置を講じます。
(2)職員または養育者による子どもへの虐待を発見した場合には、児童虐待の防止等に関する法律の定めに従い、 葛飾区・児童相談所・警察等の適切な機関に通報します。

虐待の防止のための措置に関する事項

避難訓練 火災、地震及び水害を想定した避難訓練を月1回実施
消火訓練を月1回実施
防災設備 自動火災探知機・煙感知器、誘導灯・防火シャッター・2方向避難
防犯設備 学校110番(非常通報装置)・セキュリティーカメラ・正門電気錠(オートロック)
避難場所 第1避難場所:区立いいづか公園(南水元1-21-3)
第2避難場所:葛飾区立飯塚小学校(南水元1-13-1)
消防計画作成 作成届出書、水元消防署、令和元年12月届出予定

緊急時の対応について

保育中に容態の変化などがあった場合、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ 連絡をし、嘱託医または主治医に連絡を取るなど必要な措置を講じます。

保護者と連絡が取れない場合は、乳幼児の身体の安全を最優先させ、看護師の指示のも と当園が責任を持ってしかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承下さい。

・嘱託医 東金町内科クリニック 葛飾区東金町7-5-8 TEL 03-5648-5715
・水元消防署 葛飾区水元3-11-11 TEL 03-3600-0119
・亀有警察署 葛飾区新宿4-22-19 TEL 03-3607-0110

保育園のご利用に際し留意していただくこと

登園時間
登園は7時15分から9時15分までにお願いします。
その後、クラス活動が始まります。
欠席する場合または登園の時間が遅れる場合
当日に欠席の連絡、または登園が遅れることを連絡する場合、8時から9時までに電話にて保育園にご連絡下さい。
お迎えが遅れる場合
原則として、18時15分までのお迎えをお願いしますが、緊急の場合で、お迎えが遅れる時には、 必ず18時10分までに電話連絡をお願いします。
延長保育の場合は19時15分を過ぎる場合は、電話にてご連絡下さい。
毎朝の検温、体調の確認
お子様の体調を知るために、ご家庭での検温を必ずお願いします。(0歳児は登園時) 登園時に、不調または高熱が疑われる場合は、職員が検温を致します。
ご家庭で ①機嫌の善し悪し ②食欲の有無 ③発熱の有無 ④排便の状態など、 いつものお子様と様子が異なっていないか確認して下さい。 連絡帳に記載していただきます。
感染症について
感染症の種類によって、登園再開時に必要な書類が変わります。
・医師による登園許可証の提出が必要な感染症 麻疹、風疹、水疱瘡など
・保護者による登園届けの提出が必要な感染症 インフルエンザ、溶連菌感染症など
発熱のある場合
熱が37.5℃以上ある場合、登園を控えて下さい。 また、登園後37.5℃を超えた場合、お迎えの連絡をさせて頂きます。
与薬について
医療行為にあたるため、原則として与薬は行いません。
主治医に昼食後薬を除いての、一日2回の処方などを 依頼していただきますようお願いいたします。

入園時に必要な書類など

1
住居を確認するもの。
2
保護者の連絡先を明示するもの。
3
児童の体調を確認するもの。(病歴、予防接種の記録、アレルギーなど)
4
児童の嗜好や生活習慣を知るもの。

※ 2〜4は、児童調査票に記入して頂きます。
※ 児童調査票は、区より入園が決まり次第、当園より郵送させていただきます。

保育内容に関するご相談・ご意見・ご要望・苦情

南水元いろは保育園
相談・苦情対応
  • 相談・苦情受付担当者:クラス担当職員
    TEL03-5876-4360
  • 相談・苦情解決責任者:園長
    TEL03-5876-4360
  • 第三者委員:澤目 和子
    (葛飾区民生委員、児童委員協議会)葛飾区立石3-27-2
  • 第三者委員:北條 良子
    (葛飾区民生委員、児童委員協議会)
保育園以外の 区市町村の相談・ 苦情受付窓口
  • 葛飾区子育て支援部子育て支援部育成課
    TEL03-5654-8618~9
  • 葛飾区福祉サービス苦情調整委員
    TEL03-5654-8243

概要・アクセス

南水元いろは保育園
南水元いろは保育園
所在地
東京都葛飾区南水元二丁目25番6号
電話番号
03-5876-4360(代表)
03-5876-4361(FAX)
法人設立年月日
2013年12月26日
開園年月日
2020年4月1日
園長氏名
涌坂 拓平
保育事業の種類
乳児保育
子育て広場事業
嘱託医(内科)
石垣 宏(東金町内科クリニック)
嘱託医(歯科)
中田 雅俊(中田歯科医院)
敷地面積
572.1㎡
建物
木造2階建て
延べ床面積 605.3㎡
施設の内容
乳児室・ほふく室 0歳 20.88㎡
  1歳 51.01㎡
乳児室・ほふく室 2歳 30.42㎡
  3歳 35.29㎡
  4歳 35.18㎡
  5歳 34.96㎡
調理室   25.81㎡
乳幼児用トイレ   24.46㎡
代替遊技場
(区立いいづか公園)
3.117㎡
設備の種類
冷暖房
設備の保険
施設賠償責任保険加入
園児定員 81名
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
6名 15名 15名 15名 15名 15名
アクセス
電車/金町駅(JR常磐線)より徒歩20分
アクセスマップ
お問い合わせ・入園のご案内
入園に関するご相談や当園に関する各種お問い合わせは、お電話にて承っております。
随時、保育園見学も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

0358764360
0358764361

開園時間 7:15〜18:15(月〜土曜日) 延長保育 18:16〜19:15(月〜土曜日)
休園日 日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

運営
社会福祉法人 アストリー
設 立:平成25年12月
他事業:特別養護老人ホーム120床/短期入所20床/通所介護18名
公式LINE 一日インターンシップ